焼肉図鑑

食べ歩いた焼肉屋を記録しているブログ 日本全国の焼肉屋を食べ歩き記録することが目標

岐阜県多治見市 安福本店 アンチ肉屋の焼肉屋だった私が唸ったお店

肉のひぐち直営焼肉 安福 本店

Address 岐阜県多治見市住吉町7丁目29−6 ファインビル 住吉II

TEL   0572-56-8429

最寄駅   多治見駅

駐車場   有り

 

各地、焼肉食べ歩いていますが断言します。このお店、めちゃくちゃ良い店です。
料金と肉のおいしさが良い意味で釣り合っていません。

 

私は肉屋がやっている焼肉屋を基本信頼していない…この店は本物だった

 

すごく怒られることが多いのですが、それでも私は声を大にして言います。

 

肉屋がやっている焼肉屋、焼肉って料理を甘く見すぎ!な店が多いです。


だいたい肉屋がやっている焼肉屋は、肉のポテンシャルを信じすぎて味付けがおざなりなことが多いのです。

 

美味い肉だから、味付け不要!ぐらいに思っていて、下味ゼロの肉たちが出てくることが多くあります。

そしてだいたい、肉は良いので霜降りすぎるため下味ゼロの脂が多い肉を焼いて、つけダレだけつけて食べることになり、なんだか脂で味もぼけているし、下手に肉が厚いからつけダレの味も負けているし、、、美味しくないことは無いけど、なんだか満足しない焼肉だな…となることが多いんです。

 

肉屋の焼肉屋って。(偏見が入ってますが許してください)

 

でもこの安福は違いましたね。肉自体への仕事も多くされているし、もみダレも非常に良く、つけダレ・もみダレ含めた、タレ全般、そしてサイドメニューもおいしい焼肉屋でした。

 

 

 

絶対値ではなく、相対値で見た時にクオリティに対して価格が恐ろしく安いので、焼肉が好きな人になればなるほどバグると思います。

この肉がこの値段で食べれるのってなに?と。

 

特選霜降りタン塩 1,940円

無いです、なかなか無いです、このタン2,000円以下で食べられるお店は。

 

和牛ハラミ 2,190円

ご当地の銘柄牛である飛騨牛ではなかったですが、和牛のハラミとのこと。

和牛のハラミって超希少部位です。よく聞く希少部位と呼ばれている肉たちとは比較にならないほどに、和牛のハラミ手に入れるのは大変です。

でもそれがこの値段。安い。本当にビビりますね。

 

 

この日一番おいしかったのは上レバー

 

このレバーを見てもらうだけで、この店の焼肉という「料理」に対しての理解が深いかが分かります。

鮮度が良いレバーたちが泳いでいます。味の海を。今見ても最高です。

 

お久しぶりですユッケ先輩!

珍しくなったリアルなユッケを食べることもできました。

この辺りは肉屋の焼肉屋、だからこその芸当なのかもしれませんね。そう考えると、ちゃんと焼肉屋としての矜持を持った、肉屋系焼肉屋、、、最高かもしれない。

 

焼きすきは味が濃すぎて死ぬのかもしれない

 

唯一クエスチョンだったのは、焼きすき焼きのタレが濃すぎた点ぐらいです。

 

↑このタレが尋常じゃないぐらい味が濃かった。

脂分を考慮しての味付けだったと思うが、濃いめの味が好きな私がビビったぐらいなので、薄味が好きな人が食べたら、万が一の確率で死ぬかもしれないですね。

 

後はもみダレもつけダレも、火力も、もちろん肉も、室内空間も含めてよい店でした。

店員さんも素晴らしい対応をしてくれて気持ちの良い食事でもありました。
非常に良い店、ごちそうさまです。