韓国厨房セナラ
Address 福井県福井市開発3丁目2509
TEL 0776-53-4040
最寄駅 越前新保駅
駐車場 有り
福井市での有名焼肉屋といえば、韓国厨房セナラさん。
たまたま近くで仕事があり、時間帯もランチで間に合いそうだったので、予約なしで飛び込んでみました。さすがは人気店、かなり席は満席近くでしたが、ラッキーなことに一席空いており、すぐに通してくれました。感謝。
日本全国からうまい牛を集めている
各地の和牛を仕入れているお店のようで、店内には鹿児島黒牛や飛騨牛の名がでています。
珍しいのは当地の牛である若狭牛です。
若狭の地は古くは「御食国(みけつくに)」の一つだったと言われています。
御食国(みけつくに)は京の都に海産物などを献上する場所でした。つまりうまいものがたくさん。
そんな地で育った牛さんでもある若狭牛。食べたかったのですが、どれが若狭牛なのかはわからなかったので、気にせずランチメニューと夜のメニューから一品選んで食べております。
匂いで気づいたうまい店であること
店の外から匂いで気づいておりました、この店、しっかりとしたタレが特徴のお店。
出てきたつけダレをひとなめしてその妄想が確信に変わり、肉がでてきてモミダレ具合を目視して確信がガッツポーズに変わります。
なんなんですかね?最近できた焼肉屋には無いが、古くから営業している焼肉屋にはある、この独特な牛の脂と焼肉のタレが絡まった素晴らしい香りは。
とにかく食べる前からうまいのが確定してる店は珍しいのですが、このセナラさんは確定演出バリバリでそれを裏切らない焼肉でした。
ランチメニューの品々よりも、もちろん夜のグランドメニューから頼んだ特選和牛ハラミがグッドではありましたので、やっぱりランチよりも夜にがっつり食べてみないと。という側面があることは理解しております。
正直、ランチのタンはよろしくなかったのですが、
それ以外のカルビなどは肉自体のポテンシャルを理解した上での味付け。薄くもなく、濃くもなくしっかりと見極めた味付けは、焼肉が「料理」であることの証左。
肉質がいいから塩だけで。といった調理を放棄した焼肉屋とは一線を画す素晴らしい味付けでした。
特上ハラミ
肉の下部に水切り的なものが引かれていますが、肉をよく見てみてください。
タレが絡んでいます。
これが味付けです、これが肉を昇華させます。すごく良い。
この焼肉美味しかった。素晴らしかった。腹いっぱいになった。満足です。
地域の名店と言われる焼肉屋。
訪れてみると少しがっかりということも実は結構ありますが、この韓国厨房セナラさんは素晴らしい焼肉屋でした。福井市の方々、ラッキーですね。
ごちそうさまでした!